思い出の玉手箱                                                                     案  内   
om24

             
            幼き日我に賜ひし弾き語り つま弾く今宵お酒とふたり・・・ヒロコ

  古ぼけたアルバムの忘れられたページにさりげなくこの写真がありました。とりわけ印象に残った大事な写真というわけではなく、だれが写したのかの記憶もないツーショットです。でも傘寿の今になって心が痛くなるような懐かしさが込み上げてきました。聞いてください。まるで物語のようなこんな実話を・・・。

 ぼくは二十三才の中学教師でした。秋のある日に下宿に遊びにきた三人の女の子にギターを弾いて歌を歌って聴かせました。三人の中の一人の女の子がこの写真の女子中学生です。仮称ですがヒロコさんと言いましょう。ヒロコさんはギターの弾き語りの虜になり、さっそくお父さんにギターを買ってもらい独習を始めました。ぼくは何度か教えたことがあったでしょうか。今はすっかり忘れています。中学二年生になってヒロコさんはもうぼくが担任するクラスではなくなりましたので、ほとんどお話をする機会はなくなりました。でも、すっかりギターの弾き語りの虜になったヒロコさんは、毎日学校の勉強よりも熱心にギターを練習していたらしいのです。中学三年生になっての秋の学校の文化祭ではステージでギターの弾き語りを行いました。もう遥かにぼくよりは上手になっていました。この写真はヒロコさんが中学三年生になったときの修学旅行で富士山に行った時に、久しぶりで懐かしく二人で会話をしているところを友達の誰かがスナップで写してくれていた写真のようです。大きな中学校で同学年だけで六クラスもあったので、観光バス六台で富士山五号目までいきました。そのときの写真なのです。

 ところがそれから三十年の時を過ぎての同窓会で、ぼくはヒロコさんと再会しました。まるで古い恋人に再会したような思いで二人は見つめ合いました。それはぼくもヒロコさんもまだあのギターの弾き語りを大切な趣味にして楽しんでいた現役だったからでしょう。不思議に夢のように懐かしくひとしきり恋人気分でいたように思います。そのときのことをぼくは「詩」に書いています。
 ほんとうにこんなことがあって、そのときに会話の中に、「一日の忙しさを最後の家事で終わり、夫と子どもたちが寝静まると、私台所でギターを弾いてお酒を飲むんです。あれから、そんな時は中学一年生のときに先生の弾き語りを聴いて体が痺れたように感動したことを思い出すんですよ。家族との幸せな日々があっても、ふっとひとりぼっちを感じることって人にはあるんですよね、先生。」
 そんな言葉が忘れられません。糠味噌臭い四十半ばのおばさんが、エプロンのまま一人酒を飲みながらギターで歌っている夜半の台所の哀愁。ちょっと流れる静かな寂しさをぼくは夢のように想像していました。


  再会・思いがけない同窓会

 

 

 

いとおしく手を握り
じっと握り合い
確かに一緒にいたことを確かめ合う

恋慕ではなく、情愛ではなく
求め合う思いではなく
ひたむきに引き合う感情ではなく・・・
幼すぎる夢と
幼すぎる志が
織りなしていた青春を
確かに共有していたことの証しを握り合い
握った手は離れがたく
ずっとずっと握り合い
離れてもなお指を求め
指を結び合いながら
ぼくたちは遥かな過去へ旅立っていた
そして時間の中に沈んだまま
過去から帰ってしまう名残り惜しさに
指を離すことをためらっていた

遥かな夕暮れ
遠い記憶の
暮れ残る光のかすかさに
おぼろに頬笑みが浮かぶ
丸くて柔らかな肩の温もり
恥じらいの向うに
憧れと明日が広がっていた
あれはあれはたしかに・・・・・

 

そう
ぼくたちは
あの夕暮れの光の中にいた
若い教師と
セーラー服の生徒の
新鮮な昨日と今日と明日の中を
泳いでいた
むせるように溢れた青春の
渋すぎるほどに青い果実の
ほとばしる果汁の中を
泳いでいた
泳ぎ疲れて
夕暮れの中で肩を並べて
沈む夕日を見るように
未来を遥かに眺めていた

かつてぼくたちが眺めていたあの未来は
今、ぼくたちが見つめ合っている
「今日」なのだ
握り合っていた手は
穏やかにぬくもり
互いの人生の歴史を伝え合っていた
ぼくたちのまわりでは
たくさんの同窓の者たちが
懐かしさにむせて
目を細めて遥かな過去を眺めていた
確かにそこにいた痕跡を探って
さざなみのように談笑が続いていた

ぼくたちは
我に返るように過去から戻ってきて
握っていた指をそっと離すと
突然に溢れ出す懐かしさに
溺れたまま
じっと目を見つめ合い
何も言えないのであった

 


 そして、その後はしばらくの沈黙の後で、水道の古い蛇口の水漏れの水滴のように、あれからをぽつりぽつりと身の上話のように話し合っていたように思います。まるで篭の中の忘れられて、わずかにシワのできた果実のようにおじさんおばさんになってしまったぼくたち。ふたりはいつ終わることもない水漏れのように話し続けていたのでしょうか。あのギターの弾き語りの話に戻る度に目がキラキラと若返って・・・。その同窓会から家へ帰って、ぼくはさっそくギターを取り出してあの頃の歌を一人で何時間も歌っていた記憶があります。

 ぼくの人生は「先生」でした。ちょっとした自慢ではありますが、そしてどこかでもうお話ししたとは思いますが、幼稚園・小学校・中学校・高等学校と給料をいただいて勤めていたのです。その間のぼくの記憶の鏡には同僚の先生方や教育委員会の方々や保護者の方々の姿はただの「遠景」に過ぎません。いつでも子どもたち(生徒)の姿だけが大きく映っています。やがて、その生徒たちが「還暦」を過ぎる頃、ぼくはもう「古希」の周辺にいます。そんな生徒たちと再会することは度々です。そして、この歳になってからですが、男の子も女の子もよく手を繋いできます。懐かしさを言葉よりも深く感じる行為にぼくも嬉しく思うことが度々です。この写真のヒロコさんもきっと言葉では言い表せない懐かしさにぼくの指を離さなかったのだと思います。ヒロコさんはまだ四十歳の半ばでしたけれども。そして、ヒロコさんだけではなくたくさんの教え子さんとの手繋ぎを経験しました。なんと男の子も同じなのです。・・・先生というのはきっと彼らには思い出の中のヒーローなのかもしれません。『あんなにお説教ばかりしていたのに!』と思います。

 それにしてもこんな逸話はまるでフィクションのストーリーのように思いませんか? でも「事実は小説より奇なり」という言葉があるように、こんなすごい実話があるのかも知れません。ヒロコさんは中学校卒業の時にはぼくのクラスではありませんでしたからこの後に会うことはありませんでした。彼女も今は古希を過ぎている頃と思いますが、どうしてるかなって思います。

 

  先頭に戻る